
解決いたしましょう!
17畳LDKの我が家、ダイニングソファテーブル1セットのみです。その様子を写真付きでご説明します。
テーブルの配置について悩んでいる方の参考になれば幸いです。
こんな方におすすめ
- ダイニングテーブルの必要性を知りたい方
- 狭めのリビングのレイアウトに悩んでいる方
Contents
ダイニングテーブルの必要性
我が家の場合は、リビングのソファセットと、ダイニングテーブルを兼ねる事にしました。
なので、ソファ&テーブルセットの1組のみです。
食事の為には、ダイニングテーブルは必要です。
が、リビングのソファセットは無くても良さそうだったので、配置するのをやめました。結果的に、特に問題なく、現在、生活しております!
17畳LDKな我が家
17畳のLDKですが、オープンキッチンでキッチン通路も広めにとった事から、その分、ダイニング&リビングは狭めです。
特にダイニング&リビングの境目はありませんが、リビングの天井だけ天井高になっています。
間取り図上は、ダイニングテーブルとソファをそれぞれ置く想定になっています。
そう、間取り作成段階ではそのつもりでした。
置けない事はもちろんないのですが、
こんな広さだと、テーブルセットを1セットでも部屋の半分近くが埋まるイメージなので、2セットも置いたらかなり圧迫感&窮屈感が出そうですね…
17畳LDK我が家のテーブルセット
家族4人がテーブルについてちょうどいいサイズのカウチソファセットです。
ダイニングテーブルを置くのを辞めたといっても、食卓テーブルがないと困るので、我が家の場合は、食事するのに不便しない高さのものを選びました。
このダイニングセットについては、以下の記事で詳しくご紹介していますので、併せてご覧ください!
-
BICASA(ビカーサ)のコンパクトなソファダイニングで17畳LDKも広々!
みみみ実は新築前から愛用していて、使用歴はもう6年目になります。 BICASA YJ-LD-LD3セット 日本製 cre ...
続きを見る
17畳LDKでテーブルセットを1つにするデメリット
デメリットというデメリットはないですが、強いてあげるならば、食事の度にテーブル上を空けなくてはいけない事でしょうか。
子供が工作などをした場合、リビングのソファセットであれば、遊んだままにしておけますが、食卓テーブルしかない為、都度都度片付けなくてはなりません。
17畳LDKでテーブルセットを1つにするメリット
ダイニング&リビングを広く使える事ですね。
そして、空いた空間が広いので掃除がしやすいです。椅子やテーブルが多いと掃除が大変ですから。
あと、乳幼児がいる家庭ならではですが、何もないスペースというのはリビングに必要だと思います。
例えば…、
床にマップを広げて遊ぶタイプのおもちゃが結構あるんですよね。
広々としたスペースがあると、色々広げて遊ばせることが出来て良いです。
リビングと乳幼児
リビングの空きスペースの用途について補足ですが、
我が家は幼稚園年少の4歳児がいるのですが、園で教わってきたお遊戯などをよく家で披露してくれます。
踊るスペースが必要なんですよね…。
我が家、当初の計画通り、ダイニングテーブルもソファセットの両方を設置していたら、この必要なスペースが確実にとれませんでした。
LDKが広い家であればもちろん気にする事はないかと思いますが、我が家のような17畳前後、またそれ以下のお宅はよく検討された方がいいと思います。
のびのび育児には、空きスペースが必要です。
お子さんがまだいらっしゃらないご家庭向けに、想定される空きスペースが必要になるケースを上げておきますね。
- マップ状のおもちゃを広げて遊ぶ為に。
- 赤ちゃんのハイハイスペース用に。
- Eテレなど子供番組を見ながら踊る用に。
- 園児のお遊戯の練習用に。
我が家は、男児二人おりますが、プラレールなど電車のおもちゃに夢中です。
床の上に広げてレールを組み合わせてコースをつくり、車両を走らせるのです。広い場所がないとできない遊びです。
もちろん、2階に子供部屋があるからそこで遊ばせればいいじゃないかと言われそうですが、家事をしながら子供の監視をとなると、やはり普段子供はリビングで遊ばせて置きたくなるのですよね…。
LDKにゆとりは必須だと思います。
ちょっと無謀だったかもしれませんが、我が家はクリスマスツリーも飾りたかった関係で、ゆとりは必須でした。
-
クリスマスツリー210cmがおすすめ!おしゃれなオーナメントはニトリで。
みみみ自信を持ってオススメしたい、本当に素敵なツリーです! ツリーの組み立て方 それでは、ツリーの組み立て ...
続きを見る
LDKレイアウトは家具のサブスクを利用
ダイニングテーブルセットとソファセットをそれぞれ置くか、1セットにするかを検討するにあたっては、実際に配置してみない事にはわからないと思います。
でも新居でアレコレ試しにおいてみる、なんて事、そう簡単には出来ませんよね…。
そこで。
お勧めしたいのが、家具のサブスクです。
家具のレンタルショップなんてものが存在するのです!
その名も「CLAS(クラス)」
ここで、希望する形に近いテーブルセットを借りて、実際に配置、そしてレンタル期間中その状態で生活してみる、と。
実生活を通して、ダイニングテーブルやソファセットの必要、不要がわかるかと思います。
レンタルなら、イメージに合わなければ返却して終わりです。
新居に家具を新調する前に、入居すぐに家具のサブスクを利用して、実物を使ったシュミレーションをしてみる事をお勧めします。
私の家具家電サブスク利用体験談は以下の記事で詳しくご紹介しています。
-
参考【CLAS】使ってみた!家具家電サブスクでおしゃれなガーデンチェア「リゾネア オーバルチェア」でレンタル。
みみみ注文内容はサイト上で確認できますしね。ペーパーレスでしょうか! レンタルという事で、こ ...
続きを見る
以下、会員登録方法とサービス利用方法をご紹介しますね!
CLAS(クラス)の登録方法
トップページの「ログイン/会員登録」のボタン(もしくは、下の「今すぐ会員登録する(無料)」)を押します。
会員登録自体は無料です。
メールアドレスを入力し、「今すぐ会員登録する(無料)」のボタンを押します。
メールが届くので、メール内のURLをクリック(タップ)して登録を完了させましょう。
ポップアップが出てくるので、郵便番号を入力して「確認」ボタンを押します。
注意
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県が対象です。(一部提供外の地域あり。)エリア拡大中とのこと!エリア外の人は残念ですが待ちましょう…
エリア確認が済むと、TOPページに遷移します。これで完了です。
続いて、レンタルの仕方をご説明します。
CLAS(クラス)の申し込み方法
お申し込みは簡単!以下の3ステップ!
簡単な流れ
- 商品を選択し、カートに入れる。
- 届け先・支払い情報を登録する。
- 配送日を選択後、注文確定ボタンを押して完了!
TOPページに様々なコーナーのリンクバナーがありますが、とりあえず、ダイニングソファを検索してみましょう。
真ん中にある「家具の一覧」のボタンを押すと、家具一覧ページに遷移します。
そして、更にタグの中から「#ダイニングソファ」を選択します。
素敵なダイニングソファが沢山…!!
色味もオシャレ♪
とりあえず好きなものを選びましょう。
すると、商品の詳細を確認する事ができます。
すごくオシャレですね!!!!
なんて素敵なダイニングソファセット!!
ページの右側の枠内に、配送可能日や、支払い金額などが表示されます。
2週後から配送可能なシステムですね!
このソファセットの場合、月4,840円(送料込み)との事。
最低レンタル期間は3ヶ月です。
25ヶ月目2,420円、37ヶ月目968円…という事ですから、長く借りれば借りるほど、月額料金が安くなっていく、という事ですね!
さらに詳しく
利用期間によって、ディスカウント!
・2年目以降(25ヵ月〜):50%OFF
・3年目以降(37ヵ月〜):80%OFF
※商品を交換した場合、カウントはリセットされます。
37ヶ月というとレンタル4年目に突入??
って事ですよね…3年も借りるのアリなんですね!ビックリです!
単身赴任など、期間限定の引越しの時などいいかもしれませんね。
続いて、申し込みですが…
商品ページにて「カートに入れる」ボタンを押すと、カートに入ります。
不用品の取引を希望する(3,300円/点)、商品の組み立て・設置を希望する(5,500円/点)をオプションで付ける事も可能です。
こうして問題なければ「ご注文へ進む」ボタンを押します。
お届け先住所、氏名、連絡先を入力した後に、ページ最下部の「配送日を選択する」のボタンを押します。
次に、配送希望日の選択、配送時間帯の選択、電話番号の確認をします。
注意
配送時間を指定すると配送料金1,650円が追加でかかるので、注意です!
特に設定に問題がなければ最下部の「ご注文を確定する」のボタンを押して、確定となります。
尚、新居にお試しで借りたいという事で、
上記の通りダイニングソファのセット4,840円/月を、
最低期間である3ヶ月レンタルした場合、14,520円になります!
まとめ
という事で、もう一度振り返ります。
- リビングに空きスペースは必要か?確認!
- テーブルセットは2つも必要か?
- 家具のサブスク利用で実際にお試し配置!
リビングとダイニングを有効活用してまいりましょう!
家具家電のサブスクリプションサービス「CLAS」
家具以外にも、家電などのレンタルもありますよ♪
以上、ダイニングテーブルを置かないリビング!17畳LDKのレイアウトについてのご紹介でした♪