
家づくりの為の資料請求は、一括資料請求サービスを利用するのが、簡単で便利です。
「注文住宅相談センター」なら、もし問い合わせからハウスメーカーの成約に至った場合、お祝い金10万円がもらえます。
ハウスメーカーに直接問い合わせ&資料請求するより、お得!
相談の手順、提携ハウスメーカーなどをご紹介します!

すぐに相談予約がしたい方は、注文住宅相談センターへ!
こんな方におすすめ
- プロにハウスメーカー選びの相談がしたい方
- ローコスト住宅の資料が欲しい方
- 簡単に沢山の資料を請求したい方
- 参考になる間取り図も作って欲しい方
Contents
注文住宅相談センターのいいところ
家づくりの資料やカタログが欲しい場合は、以下の手段があります。
- 住宅展示場へ行って直接もらう
- メーカーのホームページから請求する
- 一括資料請求サイトから請求する
「このメーカーで建てたい!」と既に決まっている場合は良いですが、そうでない場合、どこのメーカーの資料を請求するべきか悩みますよね。
そんな時こそ、注文住宅相談センターを利用するのが圧倒的に楽で、しかもお得です。
\成約でお祝い金10万円!/
では、この「注文住宅相談センター」って一体なんなのか!以下、ご紹介しますね。
注文住宅相談センターって何?
タウンライフ株式会社による、注文住宅のハウスメーカー仲介サービスです。
提示した条件や要望にあったハウスメーカーを探し、紹介、取次までしてくれるので、ハウスメーカーの目処がまだついていない、家づくり超初期段階の時に大変便利です。
タウンライフ株式会社って何?
資料請求サイトの中でも、サービス満点のタウンライフ。

でも、全然怪しい会社ではないです(笑)
私も利用経験者なので、安心してください。
家を建てる前の2年前に資料請求を利用済みです。
全国のハウスメーカーや工務店を紹介してくれる、東京の西武新宿駅の近くに実在する会社です。
サービスが無料なのは、提携済みのハウスメーカーの情報を掲載・紹介する事で得られる仲介料を収益としている為です。
尚、きちんと電話窓口もあるので、安心な会社です。
利用者の満足度が高いサービス
これまた、怪しい調査結果に思えますが、ご安心下さい(笑)
株式会社リンクアンドパートナーズというマーケティングリサーチで有名な会社が調査した結果で、確かな情報と言えます。
一括資料請求利用実績は、32,000件!
不動産関係の人の間では、よく知られたサービスです。
取り扱い企業は600社
なんと全国600ものハウスメーカー・工務店と提携しています。
もちろん、タウンライフの審査を経て登録された優良メーカーばかりなので安心です。
以下、ほんの一部をご紹介しますね。
- 住友不動産株式会社
- 大和ハウス工業株式会社
- 積水ハウス株式会社
- トヨタホーム株式会社
- 三井ホーム
- 積水ハウス株式会社
よく聞く大手ハウスメーカーはもちろんのこと、聞きなれない地方の小規模メーカーや工務店なども多数登録されています。
ローコスト住宅押しのハウスメーカーも含まれています。ほんの一部をご紹介しますね。
- タマホーム株式会社
- ヤマト住建
- レオハウス
- アエラホーム
- アキュラホーム
- アイダ設計
建てる地域にもよりますが、多々ありますね。
実体験ですが、「家を建てたい地域の、ローコスト住宅対応可能なハウスメーカーはどこなのか?」を調べあげるのってなかなか難しいものです。

エリア対応可能なハウスメーカーを絞り出せる事だけでも、圧倒的に便利ですね。
利用方法
注文住宅相談センターの利用の流れとしては以下です。
step
1「相談予約フォーム」に必要事項を入力し申し込む。
step
3希望日時にタウンライフから電話がくる。そこで面談日と場所等を決める
step
4当日にハウスメーカーと面談
step
5もしその後、成約に至ればお祝い金10万円の対象に!
step
6タウンライフの「お祝い金申請フォーム」より申し込みをする
step
7着工した月の翌月末日に指定口座へお祝い金10万円が振り込まれる!
ハウスメーカーも探してもらえて、取り次いでもらえて、お祝い金までもらえるなんて!

注文住宅相談センターを経由してのハウスメーカー決めに、メリットしかないですね。
実際の申し込み手順
それでは、実際の電話予約までの流れをお見せします。
1.サイトトップから予約フォームへ
トップページ中間部にある「信頼ある注文住宅会社のご紹介はコチラ」ボタンを押します。
2.予約フォームに入力
次のページは、入力フォームになっています。
基本的な個人情報の他、電話面談日の希望日を入力します。
予算入力欄がありますが、「まだわからない」「2000万くらい」「2300万くらい」あとは上限1億まで選択可能です。
家の希望規模などはざっくりでも申し込めます。
3.確認して予約完了
確認画面表示後、「入力内容を送信する!」ボタンを押して完了です。

まとめ:ハウスメーカー選びからお得に!
タウンライフ注文住宅相談センターを利用すると、お祝い金10万がもらえるのはもちろん、こんなメリットも!
- ローコスト住宅可能ハウスメーカーをわざわざ探す手間が省ける
- 連絡先などの個人情報は1回だけの入力で済む
- タウンライフなら、無料で間取り図と見積もりをもらえる
- 初期段階から、ハウスメーカー複数社での比較ができる

お祝い金10万円…、こんな臨時収入あったら、入居時に家具家電購入の足しになって有難いですよね。
家づくりは早くからじっくりと検討するのが、成功の秘訣です。
早めの相談が功をなすワケ!
- 家づくりへの意識が持てる
- 家族での検討期間がたっぷり持てる
- 突然、好物件(土地)に出会えた際の初動が早い
- 家づくりの知識の積み上げになる
- ハウスメーカーとの関係を築ける
もちろん、ハウスメーカーへ取り次いでもらったからといって、すぐに契約…なんて事はないです。
我が家も、最初のコンタクトから本契約まで1年近くかかっています。
でもこの本契約までの、比較検討期間ってとても大事なんです。
納得いくまでハウスメーカー側に沢山質問して、提案してもらって、具体化する…。その後に「本当にこのメーカーにお願いしていいのか?」を判断する事になります。
早めの相談は、結果的にスムーズに家づくりが進められ、後悔のない、理想のマイホーム新築へと近づきやすくなります。
\我が家もタウンライフ経験者です!/

以上、タウンライフ注文住宅相談センターの利用方法についてでした。我が家の経験がどなたかの参考になりました幸いです。