
我が家は33坪のローコスト住宅です。間取り(北玄関)をご紹介します!


4LDK+S(スカイバルコニー付き)33坪2階建てです。
LDKの他は寝室、和室、子供部屋2つ、S(サービスルーム)は書斎。
子供部屋は可変型で、現在は1部屋となっていますが、2部屋に分割を想定して設計している為、将来的には、5LDK+S(スカイバルコニー付き)となる物件です。
敷地面積およそ45坪(150㎡)、延べ床面積およそ33坪(109㎡)、庭付き、カースペース2台分あり。
もちろん素人考え故の失敗もありますし、決定に至るまで夫婦間で壮絶な攻防戦もありましたが、入居して概ね満足な住み心地です。
Contents
1階17坪(56㎡)のポイント
さて、1階からです。
我が家は真北が道路の為、北玄関です。南は庭です。
無難に生活必須エリアを全て1階に集約した間取りになっています。
内訳は、LDK、和室(納戸)、浴室&脱衣所、トイレ、土間収納、ペットスペースです。
狭くても大容量パントリー!
主婦の憧れのパントリー!備蓄品をずらーっと並べたいと常々思っておりました。
奥行45cmの稼働棚になっているのですが、只今収納方法を検討中…。
私専用スペース、ママデスク!
お金持ちのお宅には必ずある家事室。
そこまでのスペースは残念ながら作れませんでしたが、キッチンの一角(パントリーの一部)にママデスクを造作してもらいました。
パソコンしたり、書類書いたり…快適です。


ママデスクの詳細は以下でご紹介しています。
-
ママデスク!主婦だって「自分のスペース(作業スペース・私物置き場)」が欲しい!
みみみ私もそこが一番、しっくりくるように思いました。 でも… 実際は、いくら部屋の片隅とはいえ、やっぱりリ ...
続きを見る
広々ペットスペース!
我が家にはわんこ♀が1頭おります。
ペットスペースはなんと広々1畳!


実はこれ大失敗ポイントなのですが(追って詳細を記事にする予定です)、いつか大型犬を飼おう!という夢が持てたので結果オーライという事にしています。
お留守番のワンコの為の、かなり贅沢なスペースです。


階段下のペットスペースについては以下の記事で詳細を書いています。
-
階段下のペットスペースは1畳!仕様と排泄動線をご紹介!ペットと暮らす家。
みみみ奥行…(笑) ペットスペース費用 造作という事で建築費用に込みになっており、残念ながら、ペットスペー ...
続きを見る
便利な土間収納!
狭い狭い言いながら、1畳半の土間収納つくりました。
シューズクロークが欲しかったというよりは、アウターをかける場所が欲しかったというのと、ペットのトイレトレイを置く場所を確保したかったからです。
それに伴い、リビングドアはペットドアにしています。

ペットドアを採用するにあたり検討した事、実際実装してみての結果などはこちらから!
-
LIXIL(リクシル)のペットドアを採用した家。犬と暮らす家
ペットだけが通れる、小さな扉がついたドアがある事を御存じですか? 小型犬1頭を飼っている我が家が採用した、LIXIL(リ ...
続きを見る
320cmの高い天井!
一般的に天井の高さは240cmですが、我が家はリビングの一部を320cmと、少し高めにしてもらいました。
これはモデルハウスで実感した事なのですが、部屋に入った瞬間の印象が全く違います!
部屋は狭いのになんだか開放的!明るい!
吹き抜けは冷暖房効率と間取り的に採用するのは難しかったのですが、天井を高くする事で十分開放感を確保する事でできました。天井付近に間接照明としてのLEDライトもつけました。
育児スペースは4畳の和室!
「え?4.5畳じゃなくて4畳???」と驚かれてしまいそうですが、ハイ、4畳の和室です。
-
web内覧会【1階 和室】和室4畳は母子寝室兼お世話室(将来はファミリークローゼット化する予定)
なかなか整備が進まず滞っているweb内覧会で恐縮ですが、今回は1Fの和室をご紹介します。 我が家も利用したハウスメーカー ...
続きを見る
間取りのバランス上そうなってしまいましたが、身長153cmの私と乳幼児2人が寝るには十分なスペースです。(クイーンサイズの和式布団を敷いて寝ています。)
和室は不要という考えでしたが、乳幼児がいながらごろ寝スペースがないというのはどうしても不便そうで。
(引っ越してくる前の賃貸では和室を子供部屋兼寝室にしていました。)
脱衣所のすぐ横の為、小さい子のお世話をするにはとても便利なスペースです!
和室というよりは多目的スペースのつもりで、子供が小さいうちは寝室兼お昼寝部屋として使用、将来的にはファミリークローゼットに…と実はもう一つの使い方を考えています。

現在は辛うじて脱衣所にリネン庫(稼働棚ですが…)ありますが、本当はファミリークローゼットが欲しいです、1階に!
-
和室のファミリークローゼット化計画!子育て世代最強の間取りをご紹介。
みみみ赤ちゃんがいたら、ベビーカーを置くための土間収納なんかも欲しくなりますし。 念入りにシュミレーション ...
続きを見る
2階15坪(49㎡)こだわりポイント
お次は2階です!
内訳は、子供部屋2つ(現在は未分割)、書斎(納戸)、寝室+WIC(床下収納あり)、バルコニーです。
こだわりは特にないのですが…
実は、WIC内に床下収納があります。
大きな収納がない我が家ですが、リビングの一部を天井高320cmにしたことによる段差を利用し、天井高は低いですが横広の収納スペースを確保する事ができました。
これが、住み始めてから意外と便利で…。
尚、各部屋のスペースをとる為、当初設置予定だった2つめのトイレをなくしました。

我が家の家族構成は男3人女1人なので、お手洗いは1個で十分な気もしまして1つです。
ココに注意
将来分割可の子供部屋!
受験が始まるギリギリまで兄弟仲良く同じ部屋で…と思いまして、分割可の子供部屋にしました。
20~30万で真ん中に壁が作れるそうです。
子供部屋自体はかなり狭いので、やんちゃな時期は仕切らず広々スペースを確保したいと考えました。

現在はクラビノーバ(電子ピアノ)を設置しているだけです。当面はピアノ練習部屋になります。
-
web内覧会【2階 子供部屋】10畳フレキシブルルーム
おうちブログの醍醐味と言っても過言ではない「web内覧会」を少しずつ始めたいと思います。 写真が集まったところで、各部屋 ...
続きを見る
まさかのスカイバルコニー!
私にとっては本当に「まさか」です。
スカイバルコニーを作るつもりなんて全くありませんでしたが、夫の強い強い希望により実現。
10.5畳(17㎡)のスカイバルコニーが爆誕しました!
我が家のこだわりポイントとして挙げておかないと、示しがつかないので入れておきます(笑)
以下の記事で詳しくご紹介しています。
-
屋上のある家。費用は?用途は?正しいスカイバルコニーの使い方。
みみみえ、そんな理由…?超住宅街だけど?(汗) 気持ちはわからなくはなくて、軽く「いいね!」くらいに、その ...
続きを見る
ハウスメーカーへの当初の要望
記念に、ハウスメーカーへ初めて出した要望を貼り付けておきます。


低予算のローコスト住宅ながら、要望はほぼほぼ叶えて頂きました。
【1F】
LDK17帖以上、リビングに隣接した和室、
玄関土間収納・洗面台(脱衣所に収納あり)・お風呂、キッチン(勝手口あり)・カップボード・パントリー(パントリには、
【2F】
独立した書斎(3畳以上)、子供部屋×2(将来間仕切りできるよう隣接)、主寝室(ベット2台が置ける大きさでOK)にはWIC
【外構】
カースペース1台分はコンクリート、2台目分はスペースのみ確保
【屋上】
スカイバルコニー 10帖程度
※金額変更を伴う坪数のUPなし
以上、我が家の間取りでした。
今後順次詳細を追加していけたらと思っております。
web内覧会も始めていますので、もし宜しければご覧ください。
-
web内覧会(入居前後)【1階 17畳LDK(リビング/ダイニング/キッチン)】2020
みみみフラットなキッチンで気に入っています♪ これだけオープンだと掃除し甲斐もありますし、常にキレイに保と ...
続きを見る
-
web内覧会【1階 和室】和室4畳は母子寝室兼お世話室(将来はファミリークローゼット化する予定)
なかなか整備が進まず滞っているweb内覧会で恐縮ですが、今回は1Fの和室をご紹介します。 我が家も利用したハウスメーカー ...
続きを見る
-
web内覧会【2階 子供部屋】10畳フレキシブルルーム
おうちブログの醍醐味と言っても過言ではない「web内覧会」を少しずつ始めたいと思います。 写真が集まったところで、各部屋 ...
続きを見る

ローコスト住宅の一括資料請求方法を以下でご紹介しています。
全国600社以上登録中!簡単3分で依頼完了‼
「注文住宅相談センター」経由で面談しハウスメーカーと成約に至れば、
なんとお祝い金10万がもらえる相談サービスも別途あり!
面談を希望する場合はこちらから!