
ローコスト住宅を建てた超庶民派主婦である私が厳選!
新築時に買って良かったものをご紹介します。1000円程度で買えるあると便利なグッズも併せてご紹介します。


※新築に必須のカーテンや、シーリングライトなどは外しています。
こんな方におすすめ
- 新築への入居時に買うべきものが知りたい方
- 庶民派&節約志向主婦が実際に購入したものが知りたい方
Contents
新築時に買ってよかったもの
何かと物入りな新築への入居準備。
なるべく安く抑えたいところですが、毎日使うようなもの、よく視界に入るような物には惜しみなく予算を割きたいものです。
ダイニングソファテーブル
ダイニングソファやソファはリビングの主役!
なるべく、手持ちのものを持ち込んで使用するのはやめましょう。
折角の新築、折角内装のテイストなど整っているのに、余計なものを持ち込んだら雰囲気ぶち壊しです。
絶対妥協すべきではない家具です。


我が家は新築時に買ったわけではないのですが、元々使っていたお気に入りがあり、それも考慮して建てた家でもあるので気に入っています。
LDK17畳とわりと狭いので、我が家は思い切って「ソファダイニングセット」1点だけを置くことにしました。
以下にて、詳しく商品をご紹介しています。安心の日本製です。
-
参考BICASA(ビカーサ)のコンパクトなソファダイニングで17畳LDKも広々!
みみみ実は新築前から愛用していて、使用歴はもう6年目になります。 BICASA YJ-LD-LD3セット 日本製 cre ...
続きを見る
予算的に難しければ、ひとまずレンタルして試しに使ってみるのもいいです。
-
参考17畳LDKにはダイニングテーブルを置かない!レイアウトはサブスクでお試し家具配置♪
解決いたしましょう! 17畳LDKの我が家、ダイニングソファテーブル1セットのみです。その様子を写真付きで ...
続きを見る
観葉植物などのグリーン系
だいたいおしゃれなおうちには、観葉植物などのグリーンがありますよね。
新築ならば気合い入れて至る所に、観葉植物を置きたいところですが、全部、本物を購入すると後悔する事になるかもしれません。


我が家は、私自身のズボラな性格を考慮し、潔くフェイクグリーンを購入しました。
造花か…と思われる方も多いかと思いますが、最近の造花を舐めてはなりません。
100均などのフェイクグリーンだとどうしても安っぽく見えますが、それなりのお値段のものは作りが良く日常使いには十分な見栄えです。
特に置きたい場所は以下です。
- トイレ
- リビング
- キッチン
- 玄関
- 洗面所
- 寝室
我が家が実際に購入したグリーンについては、以下の記事でご紹介しています。消臭効果もあります。
-
参考おしゃれなフェイクグリーンを新築に!ズボラ主婦にお勧めリアルな植物。
みみみ最近のフェイクグリーンは舐めたらいけません、かなりリアルです! Contents安心のフェイクグリーンフェイクグリ ...
続きを見る
ココに注意
玄関に造花などを置くことは風水的によくありません。植物と違いただの「物」なので気を取り込むなどの効果は無しです。そこは各自のご判断にて!

フライパン&鍋一式
キッチン用品もできれば全部新品で揃えたいですよね。
でも、実際はかなりの予算を割かないと、全部新調は難しいです。
そこで、我が家は、お鍋類だけまとめ買いしました。

庶民の味方アイリスオーヤマはセット販売しています。予算がない方も、気軽に新調できます。
13点のフルセットがお勧めです。ブラウン・パープル・レッドと3色あります。
フライパン3サイズ、鍋2サイズ、蓋2サイズ、卵焼き用、取っ手2つ…と申し分ないセット内容です。


取っ手を付け替えて使用するタイプなので、重ねて、コンロ下の引き出しなどにしまえるのが便利です。
ホワイトで統一したい方は、ホワイトのセットもありますよ!
ゴミ箱
我が家は、元々キッチンカウンターの側面にゴミ箱入れがついているので、リビングにはゴミ箱がありません。
キッチンの奥にパントリーがあるのでそれに合わせて、分別ゴミ用のペールカウンターを購入しました。

アイリスオーヤマやニトリにシンプルで1万円ほどのペールカウンターがあります。
以下の記事にてその2社製品を比較、ご紹介しています。
-
参考分別ゴミ箱(ペールカウンター)比較!アイリスオーヤマとニトリどっちがいい?
みみみパッと見ほぼ同じ…。何が違うのかわかりませんよね… めちゃめちゃ似てるのー!みみみかなり似ていますよね!? 言われ ...
続きを見る
トイハウスラック
小さなお子さんがいるご家庭の方は、新築時のおもちゃ収納も検討されていますか?
専用の可動棚などを設計する人もいますが、年齢によりおもちゃの量に変化があるので、おもちゃ箱は別途用意する場合も多いです。

我が家は未就学児が2人、今がおもちゃ最盛期で大量にあります。
それらを収納する為に、トイハウスラックを購入しました。
何がいいって…、収納力はもちろんの事、やはり、子供の片付けの習慣づけに一役買ってくれるからです。

詳しい商品レビューは以下の記事をご覧ください。
-
参考アイリスオーヤマのおもちゃ収納 「トイハウスラック」THR-39 購入レビュー。
みみみ親が片付ける前提なの?と思う方法も… 例えば、男の子のおもちゃの定番のプラレールやトミカ。 無印など ...
続きを見る
掛け時計
これもソファなどと同様に、リビング用に特に新調したいのが時計です。
時計は完全に好みになるかと思いますが、我が家は INTERFORM CL-4960 Gisel ジゼルを購入しました。
なんとなくモダンながらアンティークっぽい雰囲気の内装を目指している我が家。

モノクロで、いつでも文字や針が見やすいです。
消音でコチコチ秒針の音がする事なく、静かです。
救急箱
ずっと「いつか薬は全部1つにまとめたい!」と考えていたのですが、新築を機に実現。
大容量のこちらの救急箱、たびたび完売で入荷待ちとなるほどの大人気の一品です。
サイズはこちらはLサイズです。2サイズ展開です。
Sサイズ | W22.5cm×D16.5cm×H16cm |
Lサイズ | W32.5cm×D20cm×H20.5cm |
カラーは、アイボリー・ネイビー・グリーン・オレンジの4色展開です。
Lは大きくてたっぷり入るので、家族分の薬が収納できます。

オシャレな薬箱というと小さいものばかりです、これはなかなか他にない最大級の大きさですね。
大きくてかさばりますが、インテリアとしても良いです。
薬箱は家族がすぐどこにあるのか分かった方がいいですし、常に表に出しておけるオシャレなデザイン、最高です。
インナーボックス
もし、パントリーなどの稼働棚がある場合は、インボックス(インナーボックス)の活用がお勧めです。
100均のバスケットなどでもいいのですが、やっぱり新築なら見栄え重視で同じもので統一したいですよね。
奥行がある可動棚の場合、なかなか合うインナーボックスが見つからないのですが、このように奥に突っ張り棒をする事で奥行の調節が可能です。

ニトリや無印などに売っていますが、楽天市場でもニトリは購入できます。
家を作る際、収納は沢山あった方がいいからと言って、安い稼働棚をあちこちに作ってしまいがちですが、オープン棚の場合は中身が丸見えになるので収納術が本当に重要になってきます。
インボックスで隠せばそれなりに整った印象にはなるので、稼働棚作る予定の方は、事前にサイズなどチェックしておくと良いですね。
おまけ:あるとちょっと便利なもの
番外編で、便利なものをご紹介します!
収納用のLEDスポットライト
収納の中にダウンライトなどは付いていますか?
普通は、ウォークインクローゼット以外にはついてないのが一般的ではないでしょうか。
足元にある収納や、奥行きがある収納の場合、薄暗くて中が良く見えない…なんて事があります。
乾電池駆動のLEDスポットライトがあるととても便利です。
人感センサーがついているので、自動点灯・消灯します。

電池駆動なので電気の配線なども気にする必要はありませんし、好きな所につけられてとても便利です!

伸びるモップ
我が家のような天井高のお宅にお勧めなのが、伸びるモップです。
最大250cmまで伸びるので、ファンシーリングの羽の上、採光用の小窓や、間接照明が設置されている段差、エアコンの上など、普通なら届かない高い場所をお掃除する事が可能です。


私のような低身長でも、これがあれば340cmの天井高でも余裕で天井に届きます。
スーパーなどに売ってるモップで180cmまで伸びるものは売ってますが、ここまで長いのは珍しいです。柄の部分をくるくる回すことで長くしたり短くしたりできます。
モップ部分は取り換え不可ですが、1,000円ほどという安さなので酷く汚れたら使い捨てで問題なしです。
ベランダ用サンダル
ベランダや勝手口ようのサンダルは、ニッポンサンダルが至高です。(個人的には)
昔ながらの、なんの変哲もないゴムサンダル、所謂「便所サンダル」ですが、何がいいかって…
重いんです!強風に耐えられる重さ!

最近は軽いサンダルが流行りですが、それだと簡単に風で飛んでいってしまうんですよね…
外に出しっぱなしでも大丈夫、安定感抜群でしかも安いニッポンサンダル、かなりかなりお勧めです!!

まとめ:優先順位はリビングから!目立つところから新調を!
新築したら、本音はもちろん全部新調したい!ですよね。
実際そうする方も少なくないとは思いますが、我が家のようにそうも言ってられないご家庭もあるかと思います。
全部は新調できなかった派の我が家がお勧めする、新築時の買い物ポイントは以下です。
- リビングだけは、予算がある限り新調する
- 来客用の物から新調する(スリッパやティーカップなど)
- 2階の寝室などの物は後回し対応
- 衛生系用品は優先的に全新調(掃除用品、タオル類、バスマットなど)
我が家の買い物リストは以下の記事でご紹介しています。
-
新築だって家具家電が全て買えない家庭もあるんです。新築時の買い物リスト公開!
みみみマンションみたいに掃き掃除だけでは済みません! 以上、ないと生活できないものだけで60万ですね!! ...
続きを見る
入居後、ゆっくりと徐々に新しくしていきましょうね。

以上、新築時に買ってよかったもの10選!ローコスト住宅に住む主婦が厳選。でした♪どなたかのお役に立てましたら幸いです。
他にも購入した商品のレビュー記事がありますので、併せてご覧ください!
-
参考赤い家電はインテリアとしても。【BRUNO(ブルーノ)】 オーブントースターBOE052購入レビュー。
みみみ赤い家電ファンの私、手持ちの赤い家電と共にご紹介します。 こんな方におすすめ BRUNO(ブルーノ)のトースターB ...
続きを見る
-
参考ブルーミーの口コミ・評判!枯れてるって本当?愛用者体験レビュー!
みみみそこはあくまでも「体験プラン」なのだと割り切る必要があるのかも…。 そして、料金については、やはり、 ...
続きを見る
-
参考スピーカー付LED電球をシーリングファンライトに!天井の高いリビングの照明設置!
みみみ是非、大振りの素敵な照明を設置したいなと思っていました。 夫の希望は、「扇風機みたいな羽がついてるや ...
続きを見る
-
参考リビング収納におすすめ!収納ボックスはアイリスオーヤマのカラーバスケットがおしゃれで使える!
みみみいくつか組み合わせる事で、綺麗に収まりました!デザインもおしゃれ! こんな方におすすめ カラーボックス用以外のイン ...
続きを見る